BLOG
2025/01/22 23:41
群生オベサの中でもなかなかレアフォームな一株です。
- EUPHORBIA OBESA F.POLITOMICA - ユーフォルビア オベサ ポリトミカ とは? -
一般的には群生オベサと言われています。
群生は仔吹き(子吹き)に近く1つの株から沢山の株が生まれ、集合している株の事を指します。
群生は仔吹き(子吹き)に近く1つの株から沢山の株が生まれ、集合している株の事を指します。
当然ですが同じ品種を寄せ植えしても、群生株とは言えません。
またマルチヘッド(多頭、分頭、ダブルヘッドなど)と異なります。
またマルチヘッド(多頭、分頭、ダブルヘッドなど)と異なります。

木質化としていないところのバランス抜群にカッコいい。
そしてシンメトリーに近い感じでバランスよく配備された株たち。

ため息出ません?
植物が規則的だと。
さらに美しさや力強さが加わると鑑賞しながらグラス片手にブランデーでも飲みたくなります!

群生オベサを選ぶポイントはバランスが最も重要。
比較的市場に出回りやすい群生オベサですが、この子は他と比べて群を抜いて美しい。
見た目は群生よりもマルチヘッドに近い容姿。
まるで多頭のように見えます。
サイズも最大幅 約12.5cm、かつ希少なオス株。
自慢できるコレクション級の群生をお探しの方はお見逃しなく。