BLOG

2025/10/01 18:07


9.20、21 in Osaka @南所花豆
いやー、アツかったー。

初関西でしたがお客様の熱量がエグい!

今シーズン。
羊と山羊 MEETS LIGHTHOUSE.PLANTSから始まり博多阪急、高田馬場。
そして今回の大阪。
イベントを行う度にお客様の知識レベルが大幅に向上しているのを実感します。

円扇綴化
円扇石化
マウンテン
ラギット
ヴィンテージ
などのワードが飛び交う。

これらをネーミング、カテゴライズしたLIGHTHOUSE PLANTSとしてもとても嬉しい2日間となりました。
ありがとう大阪!そして11月、もしかしたらカムバックするかもしれません!笑

と、言うのも当日は体調マックスで悪くて...
帰って体温測ってみたら39度超え。
翌日から連日40度超え。
冗談抜きで死ぬかと思いました...(扁桃腺が腫れたことで高熱が出ました)。

先週丸々寝込んでいたので毎週土曜日恒例のオンラインショップ更新もできず。
ご迷惑をおかけいたしました。
今週土曜日 20時から更新再開いたします!
しかも病み上がりの20株更新!!笑

と、言う事で9.20、21 in Osaka @南所花豆。
本気出せなかったので年内にリベンジしたいなと。
詳細は全く決まってません。
やるかやらないかも未定。
やりたい!って気持ちだけは確定しています。
進展あれば改めてご報告いたします。


テフロカクタス ゲオメトリクス 再入荷!


リクエストがとんでもなく多いテフロカクタス ゲオメトリクス。
今回、ヨーロッパのナーセリーから厳選しまくった数株だけ仕入れることが出来ました!

殺菌処理した後、発根処理を施し植え付け。
約1ヶ月経過したので順に販売いたします!




今回のオンラインショップの更新の内訳は
ユーフォルビア オベサ 15株
テフロカクタス ゲオメトリクス 5株

そのテフロカクタス ゲオメトリクスの中でも一際異才なのがこの子。
なんと一球の最大幅が約7cmもあるジャンボボール!!

3球 ミッキータイプでこの貫禄。
レベルが違います。




ではこの3球が小さいかと言うと決して小さくないです。
むしろ大きい。
でも先程の3球と比較しちゃうと,,,物足りなはあるかもしれませんが、ビギナー様やコレクターの方でも十分にご満足いただけるかと。



続いて4球。
てっぺんの1球はまだ今シーズン生まれたばかりなのでサイズが小さいです。
ここからどんどん大きく成長します!




続いて5球。
ヴィクトリー。
もし3球 ミッキータイプがよろしければ最上段の2球を選定してください。
テフロカクタス ゲオメトリクスの球は手でもげます。
もいだ球は断面を水洗いしてしっかり乾燥させてください。
そのままの状態で放置しておくだけで根が生えます。
個体差はありますが、根は約一ヶ月で生えます。




そして今回最も多い球数、7球です。
やはり7球までいくと迫力があります。
シーズンごとに球が増えれば好きな造形をキープするためにもいで植える。
まさに無限テフロ!
シーズンごとに球が出るかどうかも個体差がありますが、当然球数が多ければ多いほど生まれやすいです。


最後に。
本日10月1日はLIGHTHOUSE PLANTS 創設の日です。
いわゆる周年ってやつです。
お陰様で5周年を迎えることが出来ました。
次10周年までがんばりまーす!