BLOG
2025/10/03 16:43
大きいオベサが好きな方もいれば、逆に小さいオベサが好きな方も。
その小さいオベサの中でも一際小さく大人面したオベサをLIGHTHOUSE PLANTSでは「マイクロオベサ」と命名しています。

ボトムの白木。
白木ってなかなか出ないんです。
単に木質化の進行が進み、経年で白くなるのかと言うとそうではない。
現にこの子は実生から3、4年ほど。
やはりこれはどんな遺伝子が組み込まれているかに大きく左右されます。
とは言え、何度も解説していますが白木のオベサを交配させることですぐに白木が生まれるわではございません。
これは綴化、石化、モンスト、捻じれ。
全てのオベサに同じことが言えます。

アガベのようにクローン株を作るこが出来ない。
同じ株はもちろん、似た株すら中々生まれない。
だからこそ一株一株に価値がある。
とは言えです。
優秀な遺伝子が入っている、入っていない。
これは当然入っている方がいい。
むしろ入っていないとレア オベサは生まれません。
ですので交配目的の方は優秀な遺伝子を集めて何世代か先に生まれてくるであろうレア オベサに期待する。
これ大事です。

今回はleft botanicalさんのポップな鉢でコーディネイトしました。
※鉢はスタイリスト私物。