BLOG
2025/05/11 06:36
IKKAKU VOL.2 博多阪急開催決定!もちろんLIGHTHOUSE.PLANTSも参加させていただきます。九州の皆様、今年もよろしくお願いいたします!以下引用—————開催日時▶︎ 6/18(wed)〜7/8(tue)▶︎ 博多阪急 6階 ス...
2025/04/29 07:39
”ある”パターン(柄)に関してリクエストを頂くことがあります。それが今回ご紹介する”ファイヤーパターン”です。株の大きさ、大小問わず。炎が燃え上がるかのように。この火柱がよりくっきり浮き出ているさま。...
2025/04/15 18:38
4月12、13日。たくさんのお客様にご来店いただき、無事完走することができました。ご来店いただいたお客様、ご協力いただいた作家様、関係各位。誠にありがとうございました。今回で「MEETS」は7回目。回を重ねる...
2025/04/06 21:51
4月12日、13日 11時 開催。羊と山羊 MEETS LIGHTHOUSE PLANTS MEETTS VOL.7まもなくとなりました!ここで追加情報を。LIGHTHOUSE PLANTSが手塩にかけて育ててきた秘蔵っ子を一気に大量放出致します!価格は3,000...
2025/04/01 13:08
4月12日、13日に行われる【羊と山羊 MEETS LIGHTHOUSE.PLANTS VOL.7】イベントに参加される作家さん5名を順にご紹介させていただきます。なお、作家紹介文は取扱店である羊と山羊 店主のコメントになります。————...
2025/03/31 22:23
4月12日、13日に行われる【羊と山羊 MEETS LIGHTHOUSE.PLANTS VOL.7】イベントに参加される作家さん5名を順にご紹介させていただきます。なお、作家紹介文は取扱店である羊と山羊 店主のコメントになります。————...
2025/03/31 22:19
4月12日、13日に行われる【羊と山羊 MEETS LIGHTHOUSE.PLANTS VOL.7】イベントに参加される作家さん5名を順にご紹介させていただきます。なお、作家紹介文は取扱店である羊と山羊 店主のコメントになります。————...
2025/03/28 23:45
4月12日、13日に行われる【羊と山羊 MEETS LIGHTHOUSE.PLANTS VOL.7】イベントに参加される作家さん5名を順にご紹介させていただきます。なお、作家紹介文は取扱店である羊と山羊 店主のコメントになります。————...
2025/03/28 02:03
4月12日、13日に行われる【羊と山羊 MEETS LIGHTHOUSE.PLANTS VOL.7】イベントに参加される作家さん5名を順にご紹介させていただきます。なお、作家紹介文は取扱店である羊と山羊 店主のコメントになります。————...
2025/02/27 16:02
INDOOR JUNGLE No.05 南アフリカ ビザールプランツ特集LIGHTHOUSE.PLANTSが扱うオベサが計10ページにわたり巻頭、巻末に登場。大特集です。雑誌に掲載されているけどオンラインショップで販売されていないオベサ...
2025/02/15 19:35
オベサと作家鉢の融合【羊と山羊 MEETS LIGHTHOUSE.PLANTS】今年も開催決定です。今回参加していただく作家さんは5名。この素晴らしい作品にオベサをレイヤードすることで双方のポテンシャルが最大限まで引き出さ...
2025/02/14 19:52
LIGHTHOUSE LABOから新作アイテムのご紹介です。ROOT MONSTER E.OBESA NUIGURUMI Ver.【my name is LUMOS】マイネームイズ ルーモスLIGHTHOUSE.PLANTSのNEW Characterです。ルーモス(Lumos)はラテン語で...
2025/01/02 20:39
各5体限定2025 HAPPY NEW YEAR 限定 ルートモンスターオベサ ユーフォルビア フィギュア GOLD × SILVER ver. 7cm株手彩色 ルートモンスターオベサ ユーフォルビア フィギュア 10cm株1月11日(土)20時 発売開始お...
2024/10/14 20:02
おかげさまでLIGHTHOUSE.PLANTSは10月をもちまして3周年を迎えることになりました。これもひとえに皆様のご贔屓ご支援の賜物でございます。今後も皆様のご期待に添えますよう努力致します。つきましては、この3周...
2024/10/09 20:42
テフロカクタス ゲオメトリクスには二種類ある種から育てる実生。それとカキコの二種です。まず種から育てる実生ですが希少です。これは種が希少なのではなく、育てるのにコストが掛かるからです。実生は育つスピ...
 

 
 















